地域

大手と地域密着型、それぞれの不動産屋の特徴

大手と地域密着型、それぞれの不動産屋の特徴

不動産会社の種類

不動産会社には地域の不動産会社と全国展開の大手の不動産会社とがあります。
そのどちらにもメリットもデメリットもありますし、取り扱っている物件の特徴が異なります。
そこで、自分の希望するような物件を探す際には不動産会社の種類にも注目すると効率良く見つけることができます。

大手の不動産会社と地域密着型の不動産会社の違い

不動産会社には、全国に支店を持っているような大手の不動産会社と、その地域で昔から営業しているような地域密着型の不動産会社とがあります。
大手の不動産会社というのはテレビコマーシャルでよく目にするような賃貸不動産会社のことを指します。
このような大手の不動産会社は多くがフランチャイズ経営をしていて、地域にあるのはフランチャイズの会社です。

大手の不動産会社の魅力は取り扱っている物件数の多さと店舗へのアクセスの良さです。
物件数が多いので一度に多くの物件を見ることができますし、アクセスが良いので少しの時間を見つけて問い合わせに行くこともできます。
ただし、大手の不動産会社は自社での管理物件が少なく家賃交渉やその他の細かな相談事でも融通が利かない場面が多いです。

地元に密着した不動産会社は大手のものと個人経営のものとあります。
どのような地域にも昔からある地元の大手の不動産会社というのがあります。
限られた地域にしかない不動産会社ではあるのですが、複数の支店があるような不動産会社がこれに当たります。

地元に密着しているので、地元の物件を多く持っており家賃交渉やトラブル対応も迅速で融通がきく場合が多いです。
ただし、地元企業といえどもそこそこ大きな会社であり忙しくしていることが多いので、契約までは対応が雑になることもありますし情報共有がされていなくてトラブルが起きるようなこともあります。

それに対して、地域にある個人経営の不動産屋というのは家族経営の場合が多く規模もかなり小さくなります。
昔からある不動産屋であるので地域情報も多く持っていますし、大家さんとの家賃交渉もしてもらえることがあります。
ただし、取り扱っている物件は数も少ないですし、古いものが多いです。

このように不動産会社によって取り扱っている物件も異なりますし特徴も違います。
とにかく一度に多くの物件を見て選びたければ大手が望ましいですし、賃料の安さが優先事項の上位にあるならば地域に密着した不動産屋が好みの物件を見つけやすいです。

どちらにもメリットとデメリットとがあるのでどちらの不動産会社も確認をして見ることが望ましいです。
複数の不動産会社を見ることで比較検討ができますし、相場も理解できるようになります。
毎日生活する場所ですから可能な限り納得できる物件に出会うために、是非どちらのタイプにも足を運び検討することが理想です。